2014/04/28

アパートの会合

みなさま、おはようございます。


先日、アパートの掲示板に何か重要なお知らせの(そんな気がした)張り紙がありました。色マジックで線が引いてあります。

それがこれ。

























・・・読めません。
貼ってあるのに気づいたのが23日(たぶん、まえから貼ってあったのだと思うけど、キリル文字読めないので、きづかなかったんだと思う)。
24とあるのはもしや日付???えっつ、明日???と思い、どうしよう・・・としばらく考え・・・

どなたかのブログで掲示板の張り紙は写真に撮って、家に帰って辞書で調べる、と言われていたのを思い出し、私も写真に撮って帰ることに。
(情報、ありがとうございます。)

早速調べようと思いましたが、時間がない、単語も変化しているようで、うーーん、よくわからない・・・
で、心強い味方、夫の通訳さんに写真をメールで送って教えてもらうことにしました。

すぐに返事が返ってきました(ありがとう!)。
それによると、

アパートの皆様、4月24日18時30分にアパートの前に集まりましょう。
住民の交流(お互いを知るため)と、アパート周りの掃除のために。
これは、強制ではありません。

という内容らしいです。

通訳さんが言うには、ロシアでは4月の終わりに“Subbotnik”という会合があり、住民が集まって掃き掃除、ゴミ拾い、草刈りをするのだとか。
また、18時30分なんて、日本だと、もう暗い時間帯ですよね。
こちらでは、最近は夜の9時近くまで、明るいので、問題なく掃除できます。

“地域の行事には出来る限り参加する”というのが、我が家の鉄則でして、用事もとくになかったので、参加することに(夫は仕事なので、私と息子の二人で参加)

さて、当日。
時間通りにアパート前に行ってみると・・・私と息子だけ。
なんとなく、予想はしていましたが・・・

掃除道具を玄関前に並べていたおじさんが、私たちを見つけ、“おまえたち、そうじするのか?”というような感じで(ロシア語でしたから、わかりません。。。)嬉しそうに話しかけてきました。
おじさんは、道具の一つを取って、こうやるんだよ、と手本を見せてくれ、私と息子もその通りにしてゴミを集めていたら、ぼちぼちと住民の方が集まってきましたが、やはり、最終的にも全体の2割も来てないかな。
皆さん仕事されているようだから、仕方ないか。。。

かなりの仕事量に疲れましたが、アパート周りがきれいになって気持ちいい☆
また、先ほどのおじさんが、このアパートの管理人だということがわかり、収穫あり。
おまけに“スパシーバ、スパシーバ ボリショイ!!”といってくれたので、よしとします♪

そう、“ボリショイ”って、人の名前とかではないのですよ。
ロシア語で“大きい”という意味。
日本でよく知られているボリショイバレー、ボリショイサーカスは直訳すると、大きいバレー、大きいサーカス(笑)

“スパシーバ ボリショイ”は、どうもありがとう、という意味。
ニコニコしながら言われると、参加してよかった〜って思いました。




2014/04/27

参観日

みなさま、こんにちは。


先日、息子の通う学校(インターナショナルスクール)の参観日でした。
設立して日が浅い学校なので、まだ、生徒も少なく、4、5、6年生8名が一緒のクラスです。

クラスメイトの出身地はドイツ、オーストリア、スロバキア、メキシコ、etc.と様々です。
みんな英語が上手です。
息子は・・・これからです・・・

参観日と言っても、日本のとは違っていて、生徒がそれぞれの親に自分たちがやったことを科目別に説明する会、という感じでした。
説明は英語ですが、息子は全く出来ないので、日本語で良いと、お許しがあったそうで、日本語での説明でした。

教室は大きなお部屋に机と椅子のコーナー、ソファーのコーナー(!!)があり、ゆったりとした感じです。
なかでもソファーのコーナーは、クッションもたくさんあって、なかなかくつろげました。
何だか寝てしまいそうな(苦笑)
ここで受ける授業って、いったい何だろう。。。
今度聞いておきます。
ちなみにこの日はこのコーナーで、“架空の選挙に出馬したら、どんな演説をするか?”というテーマについての説明を息子から聞きました。
面白いテーマですね。























図工室にて。
まだ日が浅いので、息子の創作した物はこの粘土作品のみ。

芸術は爆発だ〜〜
・・・っぽいかな?












日々の授業、息子は先生の言っていることがさっぱりわからん、といいます。
うまく話すことも出来ないので、お友達から笑われることもあるとか。

でもね、あきらめちゃだめだよ。
きっとわかるようになる日が来るから。
何かあったら、私もわかんないけど、一緒に考えよう!

初心者マークの親子学校話、これからもまだまだ続く・・・


2014/04/22

これは・・・

みなさま、こんにちは。


こちらもだいぶ暖かくなってきました。
木々の芽もどんどん大きくなってきています。
ヒーターが消える日も近々でしょうか・・・

さて、この煙突、何の煙突でしょう?







































こちらに来たときは、毎日モクモクと煙が出ていて、いったい何の工場だろうか?
と思っていました。
ほんとに毎日すごい量の煙が出ているのです。
白く、きれいな煙ですが。

はい、答えは・・・

お湯工場の煙突です。
寒い地域ならではの設備で、地域ごとに管理されています。
ここで出来たお湯が各家庭に送られ、暖房と温水に使われます。
「全暖房システム」、または「セントラルヒーティング」と言われている物で、お湯が送られてくるパイプが各部屋にあります。

このおかげで、寒いときはマイナス30℃くらいになるこの地域でも、暖かく快適に暮らせるようです。
まだ、マイナス30℃は経験していないので、断言は出来ませんが。

ありがたいですね。
寒がりの私でも、大丈夫。
日本より、あったかいかも。

こちらの人によると、真冬より、これが切れたときの方が、寒いのだとか。
そろそろ終わりに近づいてきているようで、ちょっとドキドキしています。。。

2014/04/21

初モスクワ

みなさま、こんにちは。


週末、モスクワに行ってきました。

今回はまず、定番コースを。

ノヴォデヴィチ修道院&墓地→赤の広場・クレムリン→丸亀製麺(笑)→イズマイロフ市場→アルバート通り

ノヴォデヴィチ修道院は静かで良かったです。
イースターのお祈りにきている人がたくさんいました。




















この湖にいた白鳥をみて、チャイコフスキーはあの、“白鳥の湖”を作ったそうですよ。


この日はお天気も良く、観光客も多かったので、赤の広場のレーニン廟、クレムリンのチケット売り場では行列が・・・30分以上待ちました。。。





























聖ワシリー寺院。
お菓子の家みたいです。
とってもロシアな感じ。
































クレムリンの内にて。
赤の広場と違い、落ち着いた空気が流れていました。
こちらはウルペンスキー大聖堂。



クレムリンはもともと「要塞」を意味する言葉だそうで、ロシアの多くの都市にあるそうです。
モスクワのクレムリンには大統領府、大統領官邸があり、当日はプーチンさんが中にいらっしゃったようですよ。
残念ながら、お会いできませんでしたが・・・

赤の広場、クレムリンを後にし、遅めの昼食を丸亀製麺で。
私的にはロシア的な物をいただきたかったのですが、12月からロシアに赴任している夫たっての希望で・・・
(しかし、夫君と息子はロシア名物トンコツうどんなる物を食べていた。邪道よ!ちなみに私は温玉ぶっかけ。ロシア風のお味になっていました。。。)

イズマイロフスキー市場では露天のおじちゃんの強力なプッシュに負けてしまい、買うつもりのなかった、冬の帽子を購入。それも、夫、息子用の二つ!
次の冬に重宝しそうです。

アルバート通りでは、チェブラーシカとソチオリンピックマスコットのシロクマ君に囲まれて、写真を撮り、お金を請求されてしまいました〜〜〜
うかつでした。。。お高い写真になってしまった。
みなさま、お気をつけ下さい。

でもまあ、全体的に見ると、最初から充実したモスクワ観光でした。
すごーく疲れましたが。
次回はバレエか、サーカスを観たいな。



ヨーグルト?

みなさま、こんにちは。


スーパーに行くと日本では見られないような物がたくさんあります。
乳製品のコーナーで気になっていたこれ、買ってみました。





ヨーグルトみたいだけど、ちょっと違う。
























トボログという、カッテージチーズにフルーツのジャムが添えてあります。
カッテージチーズはほんのり塩味。ジャムと一緒に食べるのですが、馴染みのない味。

これはブルーベリー味でしたが、他にもイチゴ、ラズベリーなどいろいろなバージョンがあります。

そのうち、病み付きになるのかも・・・


2014/04/20

復活祭

みなさま、こんにちは。


今日は復活祭(イースター)です。(ロシア正教会とカトリック、バプテスタントは日にちがずれることがあるそうです。)
私たち日本人にはあまり馴染みがありませんが、こちらの人々にとっては
家族で過ごす、大切な日。
息子の学校のお友達やそのママとは、帰り際に、“Happy Easter!!” といって別れてきました。
みんな楽しみにしているようです。

復活祭前1週間くらいから、クリーチというこんなパン(ケーキ?)がお店に並び始めました。























パネトーネみたいな感じ。




















 袋入りが多いですが、こんなかわいい箱に入っている物もあります。








側面にはイースターに関するお話の絵が描かれています。


















卵型のチョコレートやお菓子、鳥、ひよこの雑貨なども登場。
本物の卵を装飾するシールなどもたくさんあります。
(来年はこのシールで卵をデコレートしてみようかな。)

あと、パスハというカッテージチーズからできた物も復活祭の食卓にはかかせないそうですが、今回は出会えませんでした。

我が家は後ほど、街であるお祭りに行く予定。

Happy, Easter!!
 
どうぞ、楽しい週末を!





2014/04/19

ヒアシンス三兄弟

みなさま、おはようございます。


我が家にニューフェイス登場。
ヒアシンス三兄弟です。







































近所のスーパーでポット苗がダーーーーッツと並んでいるのを見て、
お買い物の度にどうしようか迷っていましたが、ついに買ってしまいました〜
花器もなかったので、その場で購入。
ウォッカグラスです(たぶん)。

で、なぜ、三兄弟なのかというと・・・

ヒアシンスの名前の由来はギリシャ神話の美青年ヒュアキントスからだそうなので。
以下Wikipedia参照

同性愛者だった彼は愛する医学の神アポロンと円盤投げに興じていた。しかしその楽しそうな様子を見ていた西風の神ゼピュロスは焼きもちを焼いて意地悪な風をおこした。その風によってアポロンの投げた円盤の軌道がかわり、ヒュアキュントスの額を直撃してしまった。アポロンは医学の神の力をもって懸命に治療するが、その甲斐なく大量の血を流して死んでしまった。ヒアシンスはこのとき流れた大量の血から生まれたとされる。このエピソードから花言葉は“悲しみを超えた愛”とされる。

・・・神様って、人間みたいだ・・・

何だかお花のイメージも変わってしまいますね。。。

でも、実際のお花は、やっぱりカワイイ!







2014/04/17

今朝の景色

みなさま、こんにちは。


今朝は窓からの景色がとても幻想的でした。


朝焼けと霧の何とも言えない情景。






















白樺の木立と石造りの家、その向こうに湖があり、そのまた奥には森があります。


何世紀も前の景色のようですね。

でも、カメラを引くと、手前には現代のアパートが・・・
それでもやっぱりいい眺め。
今日はお天気で空が果てしなく広がっています。
(この写真は前の写真の時からしばらくたってます。)






















これが私の住む町です。




2014/04/16

お花

みなさま、こんにちは。


先週の土曜日に市場に行ってきました。
やはり市場は良いですね。
活気があって、お野菜が新鮮で。
市場の様子はまた後ほどご紹介するとして・・・

当日のお買い物で一番はこれ!







































名前は・・・わかりません。
夫が私たちがくる前に買っておいてくれた生花も朽ちてしまったので、
何か欲しいな〜と思っていたところ、出会っちゃいました♪

ヨーグルトのようなものが入っていた(と、思われる)容器の底に穴をあけ、植えてありました。
鉢は後から花屋さんで購入。

ふふふ。我が家へようこそ。

お花一つあるだけで、何だか癒されます。
どうぞ、よろしくね。

2014/04/15

お寿司???

みなさま、こんにちは。


ロシアも今、日本食ブームのようですが、私の住んでいる町にも日本食レストランが何軒かあります。

先日行ったレストランで見つけた変わり!?寿司。































・・・ドラゴンです。
シャリの部分は海苔なしの巻物になっていて、中身がクリームチーズ、キュウリ、卵でした。
えっつ、クリームチーズ???と思うかもしれませんが、意外にあっています。

よく見えませんが、ガリはピンクと白の2色、わさびも添えてあり、生クリームの絞り器を使っているようで、抹茶クリームのようです。。。

発想がおもしろい☆
これを考案した板前さんはロシア人なのでしょうか?気になる。。。
今度行ったときはそこらへんも調べてみます。

2014/04/13

紙袋

みなさま、おはようございます。


こちらには、雑貨屋さん、お花屋さん、スーパー、etc. いろいろなお店にカラフルな紙袋が置いてあります。
日本にはない(大胆な)色使い、デザインで、見ていて飽きません。







































私好みの物、見つけて買っちゃいました☆
(右70ルーブル、左60ルーブル:現在1ルーブルは3.2円くらい。)
右にはワインを、左にはお菓子をいれて、夫の同僚のお宅に持って行きました♪

2014/04/12

キッチンの水栓

みなさま、こんにちは。


これ、我が家のキッチンの水道です。
日本のものと、見た目もさほど変わりないです。

























実はこれに、日々悩まされてます。
お湯(右)は手前にまわすと出てきます。
お水(左)は向こう(奥)に回すと出てきます。
温度調節機能はないので、お湯とお水を両方出しながら、調整するのですが、
これが難しいのです。
温度調節が難しいのではなくて、お湯、お水両方同時に出すのが難しいのです。
普通はどちらも同じ方向に回せばでてきますよね。
これはそれぞれ違う方向に(ぞうきんをしぼるように)、まわさなくてはいけないので、
途中でどっちにまわせばいいか、わからなくなるのです・・・

これって、ロシア仕様!?
(ちなみに洗面所はお湯、お水どちらも手前にまわしたら、出てきます。)

慣れるのには時間がかかりそうです・・・


ロシアの車

みなさま、こんにちは。


ロシアにも春が近づいてきています。
雪も降らなくなりました。

雪が解けた道は泥でぐちょぐちょになります。
道ばたの花壇は目の細かい土がむき出しに。
乾いた風が吹くと土ぼこりが舞い上がり、鼻がむずむず・・・
きれいな季節を迎える前に通らなければならないこの状況は、慣れない私にはつらいです。

ただ、地元の人たちはマスクもせず、平然と通り過ぎて行きます。
さすがですね。

もう一つ、さすがだと思ったのは車の洗車。
こちらに来てピカピカの車を見たことがありません。
聞いたところによると、雪が降る間は洗車してもすぐに汚くなるので、洗車しないのだとか。
みなさん、かな〜り汚れていますが、気にしていない模様。



初日の空港のパーキングで。
バンパーに指で絵が描けそうです。













ビミョ〜にツートンカラーです。














今の時期、本体の色とサンドベージュのツートンの車が、たくさん走っています。。。










それでもこちらの人は、頑なに洗車しません。
毅然とした態度はさすがです!!



日本では私もあまり洗車してませんでしたが、私の車がとてもきれいにみえるレベルですね、これは(笑)



2014/04/07

ロシアに到着

みなさま、こんにちは。


とうとう新しい住処にやってきました。
窓からの眺めは最高です。

広大な土地が広がり、空がとても広く、高く感じます。
(写真がなくて、ゴメンナサイ。)


近所をお散歩♪



お天気がよく、空が澄んでいて気持ちがよかった☆


















今日のところはとりあえず安着のご報告まで。
こちらの様子は、また、お知らせします。







・・・おまけ・・・

東京までの道すがら、富士山がくっきり見えました。












桜もきれいでした。






日本のみなさま、無事着きました。
ありがとうございます。